1月の室内の様子
座布団の上で「お手玉」遊び
年長組のお部屋で「ドーナツ屋さん」がオープンしました。
うれしくて早速お邪魔する年少さん。
食べると、スタンプを押してくれるんですよ。
まだまだ流行していますヨーグルトカップを積み立てていく遊び。
△の山で、こんなに高く積み重なってきましたよ。
「なにをたべているの?」
どうやら、年中組だけみたいです。大根と昆布の漬け物のようですね。
1月の誕生会は、学年合同で行いました。
年中組は、1月生まれのお友達がたくさんいますね。♪たんじょうびおめでとう♪
しおり先生が、一年間を振り返り絵本のようにして見せてくれました。
そして、最後はすごいマジックを見せてくれました(^_^)v
まだまだ続きます、ばら組の「ヨーグルトカップタワー」もう少しで天井に届きそうだね。
最後は、小牟田先生に肩車をしてもらい、カップを積んでいきましたが・・・。崩れても、集めるのも名人のばら組のお友達。
年長組は、「手作りすごろく」が完成をし、みんなで楽しんでいます。
身近な内容だけに、大盛り上がりです(^^)/
ぱんだ組は、今日は“絵の具の日” 「あれ?足の裏に色がついているね(^o^)」
白い紙の上をペタペタ歩いたら・・・。なんかおもしろいね(^^)
紙が切れてしまうほど楽しかったね(^o^)
クラスみんなが仲間。給食こんな風に楽しくたべています!
目の前がぱんだ組のひばりさん。ぱんだ組が気になってしまうみたい。
そこで、今日は一緒にお昼を食べました。なんか年少さんがお兄さんお姉さんに見えるね♡
ちょっとぎゅうぎゅうでしたが、おいしかったね(*^_^*)
「みて!ユニコーンを作ったの」と、年長さん見せてくれました。
ぱんだ組だけでのランチタイム。色々な先生がみんなに会いに来てくれるんですよ♡
「えのぐだーいすき♡」かわいらしい手をペタペタ。
こんな風に遊べるようになりました、ぱんだ組のお友達。
歯医者さんごっこ「粘土で歯医者さんグッズ作って治療中」
みんなで協力して「大きなパズル(トーマス)の完成!」
あっ!ヒヤシンスが咲きました(^^)/
「こばと列車出発進行!」
「ブロック」を使って、ゲームを作りましたよ。
朝の着替え、頑張っています!
今も人気のお神輿。一緒に「はいポーズ!」ご飯を作ってたべさせてくれています。
年少組は、1月の誕生会を合同でお祝いしました。
みんなで「おめでとう!」の拍手です。
最後にびっくり箱から何かが飛び出してきてびっくりですね(^^)
子どもたちが大好きな空間です。
ぱんだ組は裸足が大好き。床も暖かいから気持ちがいいね(*^_^*)
今、年中組は「ぬりえ」が人気です。
冬休み明け「大勢で椅子取りゲームをすると楽しいね」と、盛り上がっていました。
ぬいぐるみに、王冠を真剣に作っています。
これは「夏みかん」みんなの野菜畑の近くにある夏みかんの木から、子どもたちが収穫してきました。
収穫も楽しみ、たべるのも楽しみ!
植木屋さんが「とってから少し置いておいた方が甘くなるよ」と、教えて貰い熟成中?!
食べてみると・・・。
純粋な夏みかんですからね。こんな顔、酸っぱいみたいですね。でも、みんなとってきては食べてを繰り返し、収穫を楽しんでいます。
「何しているの?」
こうやって「手編み」で、マフラー作成中。
年中組が食べていたのは、収穫した大根。少し干してから、昆布とだし汁でつけ、漬け物を作って貰いました。事務所の先生に・・・。
みんな、おかわりをして全部食べてしまいました!
1月の誕生会。年長組も合同で行いました。
「お誕生日のお友達に聞きたいことがある人?」と、質問コーナー。
年中さんも、自分でお茶をつげるんですよ。
こぼしたって大丈夫。拭けばいいんですよね。「失敗は成功の元」
各クラスに「温度計と湿度がわかる温度計」がおいてあります。子どもの顔は、空気の状態だそうです。
雪が大好きな子どもたち。こんな力作完成!
リサイクルもおもちゃになってしまいます。
「みんなともだち」何をしても楽しいね♡