カレーパーティー
22日(金) 今日はみんなが楽しみにしていた「お別れカレーパーティー」いちごのお部屋が、今日はカレー作りのお部屋に変身です!大きなお鍋に油を入れて・・・。。
鍋に1キロの挽肉を入れ炒めます。
油がはねるので、先生が炒めますね。
お肉に火が通ったようです。
いいにおいに誘われ、年少組さんも見に来ましたよ。
切った野菜を入れるのは,年中組のお友達。
全部入れたらこんなにいっぱい!
次はにんじんです!
二人一組になり、ボールに切った野菜を入れて大鍋にいれました。
最後は、ジャガイモです。
お鍋の中はこんな状態になりました。両手で大きな木べらで混ぜないと混ざりません。
最後にお湯を入れます。(お鍋が大きいので、早くできるようにお湯を入れています)
真剣に見ている年中・年少組のお友達。
もう少しぐつぐつ煮てからカレールーを入れないと、堅いお野菜のカレーになっちゃうね。
あとは先生たちにお願いして、みんなは体育館で「お楽しみ会」です。
体育館に行く前に,大鍋を覗く子どもたち。
年少さんも見に来ましたよ。
「カレーパーティーのご案内」を見て、わくわくの年長組。
においに誘われて、覗きに来てしまいました。
年中組の時を思い出すね(^_^)v
「はやくたべたいなぁ~」
カレーはお任せして、体育館ではお楽しみ会です!
年中組・年少組に拍手で迎えられ、年長組の入場です。
年中・年少組の間に年長組が入ってきてくれましたよ。
年中組の2月生まれのお友達が「はじめの言葉」を言ってくれました。
準備体操もかねて、年少組がだーい好きな♪バナナくんたいそう♪を、みんなで元気いっぱいに踊りました。
元気いっぱい、笑顔いっぱい、体もぽかぽかです。
体が温まってきたけれど、カレーはどうなっているかな?と心配していたら、えり子先生が絵本で教えてくれました。
なかよしルームでは、早くカレー粉が溶けるように事前に刻んでおいたカレー粉を大鍋に入れていました。
このカレー粉には乳が入っていないので、アレルギーの子もみんなと同じカレーを食べられるのです。「とろけるカレー」です。
体育館では、第二弾の踊りが始まりました。年中組が大好きな♪ゆうき100パーセント♪です!
年中組、気合いが入っていますよ!
みんなも「げんき100パーセント!」
次はゲーム「年長スーパーマン」です。もちろんスーパーマンは年長さん。その年長を引っ張ってあげるのは、年中・年少組のみんなです。
こんな風に・・・。
年長組のマントが、バトンの代わりです。
やっぱり年長組さんは大きいから、少々苦戦しています。
スーパーマンの年長さん、幼稚園ではいつもお世話係。やって貰うことって無いから、照れながらもうれしかったね!
次のゲームは「猛獣狩り」です。みんなはハンター!
「やり」と「鉄砲」持っているかな?後は、これから出る動物の文字数のお友達を見つければ、猛獣狩り成功ですよ。
♪もうじゅうがりにいこうよ~♪ ♪やりだってもっているし~♪
♪てっぽうだってもっているし~♪ ♪あっ!あっ!あっ! いるか♪
3人組作って、猛獣ゲットできたかな?
どんどん文字数の多い生き物が出てきましたよ!
このゲームは、数を数えられる年長さんにリードして貰わないと、だんだん難しくなってきちゃうね(>_<)
早く仲間を見つけられた人たちは、こんな形になってくつろいでいました(^^)/
年中組さんの司会で「これでお楽しみ会を終わります」
年中・年少組のみんなの拍手で、年長組は退場です。
満開の梅の花も、年長組のみんなを見送ってくれているようですね。
園舎に戻り、会食です。先日くじ引きをしたクラスで会食です。
ここでも、年中・年少組のみんなに迎えられ、少々照れくさい年長組さん。
年中組さんが、リンゴジュースとゼリーを配ってくれました。
カレーは、1クラス1鍋。おかわりオッケー!
先生がカレーを配膳してくれています。
準備できました。年中組さんがお当番でご挨拶です。
今日のカレーは、特別おいしいね(*^_^*)
このお鍋のカレーを、ほとんどのクラスが完食でしいた!
今日のメニューです。
みんなの「おいしいかお」です。
食後は、おなかを休めて・・・。あっという間のお食事の時間も終わりです。
最後に、年少組が ♡ありがとう♡ の気持ちも一緒に詰めたお菓子を年長組さんにプレゼントしてくれました。
「いつも優しくしてくれて、ありがとう♡」
全園児分のかっぱえびせんとゼリーを袋詰めしてくれたんですよ。年中・年少組は御部屋でもらい持ち帰りました。
年少組をお部屋まで送ってくれる年中組のお友達。
今日のカレーパーティーは、大好きな年長組のために特に年中組のみんなは頑張りました!
みんなは、優しい年長組のお兄さん・お姉さんが大好きです♡ いつもやさしくしてくれてありがとう(^o^)