小運動会(年中組)
これから年中組合同の「小運動会」を始めます。
みんなで準備体操をしっかりやらないとね!
最初は、クラス対抗「玉入れ」
どのクラスも頑張っています。さあ、1位はどこかな?
時間でーす(^^)/
結果発表、1回戦は1位ゆり、ばら組玉の数は同じでした。2位もも組!
玉入れのコツをつかんできたので、2回戦開始!
結果発表!1位ばら組、2位もも組、3位ゆり組でした。お片付け競争は、1位もも・ゆり組、2位ばら組でした。
もっと体が温かくなるように、次は「ばくだんゲーム」です。総当たり戦で行います。
ばら組 VS もも組 最初はばら組がボールを投げる人。
もも組は、円の中を逃げる人。飛んできたボールに触ったら負けです。
当たった人数が少ないクラスが勝ちです。
もも組は、12人当たってしまいました。
次は、もも組の攻撃です。ボールが飛んできたよ、逃げて!当たっちゃうよ(>_<)
ばら組は12人当たってしまいました。 この勝負はもも組の勝ち!
次は、ゆり組 VS もも組です。
ボールをよく見て!
ばら組さん、応援ありがとう♡
ゲーム終了!当たった人の人数を数えています。もも組は10人当たってしまいました!
次はもも組の攻撃です。
ゆり組、ボールをよく見て逃げていますね。
もも組対ゆり組の勝負は、10人対6人でゆり組の勝ちでした!
ラストの勝負は、ゆり組対ばら組です。最初はばら組の攻撃です。
ゆり組さん、円の中を逃げています!
ゆり組は、8人当たってしまいました。
次はゆり組の攻撃、ばら組は円の中を逃げます。ボールを見て逃げないと、足に当たりそう(>_<)
男の子も盛り上がっています!
ばら組で当たった人は、8人。
ということは「引き分け」でした。この『爆弾ゲーム』は、『円形ドッチボール』が正式名です。年長の『方形ドッチボール』へとつながっていきます。
体が温まったところで次は「大玉転がし」です!
二人で息を合わせて大玉を転がします。
そして、コーンを回り戻って、大玉を渡してバトンタッチ。
ゆり組がリード。でも、もも組もばら組を追い上げてきましたよ!
次の人に大玉が渡りました!
外遊びに来たぱんだ組さん。年中組さんを応援してくれています!
おっと、コースを外れてしまったクラスがいますよ(>_<)
ぱんだ組が応援してくれた「大玉転がし」結果発表 1位ばら組 2位百合組 3位もも組でした。友達と息を合わせて頑張りました(^^)/
白熱した戦い、ちょっと給水タイム。
次の勝負は「綱引き」です。今回は、先生もチームの一員ですよ(^_^)v
1回戦 ばら組 VS もも組
みんなで力をあわせて頑張っています(^o^)
この勝負は、もも組の勝ち!
2回戦は、ゆり組 VS もも組
またまた、写真でもおわかりのように、もも組の勝ち!もも組強い!!
「がんばるぞー!」と、ゆり組。
「みんなでエイエイオー!」と、気合い満点のばら組。
結果は、ゆり組の勝利でした。
ラストは「リレー」です。『勝ちたい人!』『はーい!』と、勝つ気満々!
スタートの子たちが、コース選びじゃんけんです。
第一走者、一列に並びました。
バトンを待っている子たちです。
大差がありません。いい勝負です。
応援の声も盛り上がっていますよ!
バトンを受け取る表情も真剣(^^)/
いよいよアンカーです!
最後まで頑張りました♡
結果発表! 3位もも組 (・・||||rパンパンッ
2位 ばら組 (・・||||rパンパンッ
1位 ゆり組 \(^o^)/
クラスで力を合わせて、小運動会頑張りました。これで終わります。「ありがとうございました」
最後に一緒に戦った仲間と握手をして終わりました。 クラスの仲間関係の深まりを肌で感じた小運動会でした。