年長組当番引き継ぎ
年長組もあと少しで卒園。年中組にお当番の引き継ぎの準備を進めています。
どんな仕事を引き継ごうか相談中。
さくら組からばら組への引き継ぎ。
「もんとうばん」仕事内容を説明してくれています。
ほかにも色々な仕事を教えてくれました。
そしてこの花束。これは、ばら組の子たちが大好きなさくら組のお兄さんお姉さんのために、1本1本丁寧に作ったコサージュです。
花束にして送りました。「卒園式の日に胸につけてください」
最後に「歌のプレゼント」をしてもらいました。
すみれ組は、ゆり組のためにおとうばんの仕事を絵に描いていますよ。
「手作りマイク?」このマイクは、“自分たちが年中組の時に引き継ぎでもらいうれしかったから、自分たちも送りたい”と、みんなで作ったそうです。
こんな、引き継ぎのカードが完成しました!
もみじ組からもも組へに引き継ぎです。
描いた絵を見てもらいながら、お当番の仕事を教えてくれました。
「マイク当番、きれいな声ではなしてね」
もも組のみんな、よーく話しを聞いています。少しずつ年長組になる実感がわいてきたかな(>_<)
もみじ組から歌のプレゼントです♪
そして、卒園式の日に付けるコサージュを花束にしてプレゼント。
すみれ組からゆり組への引き継ぎです。「小さい子にやさしくしてね♡」
「おもちゃ当番は、おもちゃを出してから遊ばない」
「マイク当番は、怒鳴らないでね」など、色々な内容でした。
引き継ぎの絵のプレゼントです。
そして、マイクの練習が出来るように「マイク」のプレゼント。
すみれ組にもゆり組から、卒園式当日に付けてもらうコサージュを花束にしてプレゼントです。
年中組のお部屋には、年長組から引き継いだ「絵」が飾ってあります。