子どもの姿外遊び
3月に入り、こどもたちは仲間意識がますます高まり、遊びが発展してきました。
冒険山で昨年度「そり遊び」をしたことを思い出し、楽しんでいます。
この斜面はちょっと急なので、上級者コースですね。
みんなとどこに行くのかな?
年中さん、何の話をしているのかな?
以前年長さんの上っていたタイヤ。挑戦中!
冒険山は、みんなの大好きな場所♡
「なにをしているの?」
ログハウスの屋根、滑り台ではないのにみんなが滑るから、雨が降ると水がたまってしまうのです。その水をとってくれているんですね。ありがとう(*^_^*)
ぱんだ組さん、お友達と遊べるようになりました。一緒だと楽しいね♡
年長組は、今もドッチボールが大好き!コートも自分たちで書きました。
ボールも、スピードがついてきましたよ!
青空のしたでのランチタイムはひと味違うね。
卒園まであと少し、ちょっと寂しさを感じ始め先生と一緒にブランコ。先生の膝は気持ちいいね(^o^)
何のお料理をしているのかな?
みんなの「おいしいかお」でした!みんなと一緒にいると、何をしていても楽しいね(^_^)v
急に運動会を思い出し「組み体操」が始まりましたよ。「二段ベッド」
「ピラミット」
かっこよく決まりました!
「おうぎ」完成!そんなみんなの姿を見守っている先生の姿。
年長組の姿を見て、年中組もお外でランチ。
空を見上げたら、色々な形の雲。「ミッキーの顔がある!」
「長縄飛び」
「ドッチボール」
「だるまさんがころんだ」
「てつぼう」
仲間と一緒だと、何をしても楽しいね(^_^)v
「手のかき氷完成!」
「どうしたの?」
「はるみつけた!ありさんがいたよ」
咲き終わった花びらで「色水作り」
年長さんを追いかけて、一緒にうんてい。たくさん出来るようになってきました。
年中組の色水作りを見て、年長組も始まりました。
年長組は、先生の手を借りずに出来ちゃうんです!
ぱんだ組さん、こんなにブランコをこげるようになりました。
一緒に遊ぶと楽しいことを覚えました。
14日木曜日。先にバスで帰るお兄さんお姉さんを見送るぱんだ組のみんな。
「いっしょにのりたいな」って、涙ぐんでいる子もいました。
おにいさん、おねえさんいっしょにあそんでくれてありがとう♡
年中組ピンクコースの降園です。
お家の方と手をつないで門を出ます。
年長組さんも手をつないで降園。
3月最後もおもちゃ当番。自分たちで相談して片付けてくれています。
そんな、年長組の姿を年中組、年少組の子たちはいつも見ていますよ!
マイク当番、いつもきれいな声で有り難う!
年長組さんとあと少しでお別れ、そんなことを感じている年中・年少組のみんなはちょっと寂しげです。「いつもありがとう♡」