遊具指導(年少組)
年少組は、今日は外で遊具のお約束を教えてもらってから、初めての外遊び。自分で靴はいていますよ!
こばと組は先生に、これから何をするのか教えてもらっています。
脱いだ上履きは、きちんと靴箱にしまえたかな?ひとつひとつ自分で頑張っていますよ!(^^)!
そーっと行って、小牟田先生を驚かしてしまおうっと!
「太鼓橋、両方から上るとこういう風にぶつかっちゃうからね」
「どんどん行くと、逆さまになってしまうから、途中で向きを変えようね」
「ジャングルジムは、手でしっかりつかまろうね」
もう我慢できません!早速遊び始める年少さん。
でも、まだまだ遊具はあります。次はブランコでーす!「待っているときは、お花のところ。後ろ向きに座るとあ友だちが見えないから、お花の方を見てブランコに乗ろうね」
「鉄棒、ぎゅっと握ってこんなことができるよ!」
みんなブランコに行ってしまったけれど、太鼓橋で遊ぶお友達。でも、気になってみていまーす!「降りて行ってみようかなぁ?」
鉄棒で、「こうもり」「ぶたのまるやき」今度一緒にやろうね!
「滑り台、下からの昇るとぶつかっちゃうね。だから、滑り台は上から滑ろうね!」
「はやくあそびたいなぁ~」でも、頑張ってお約束の話を聞いている年少さん。
「吊り橋、ゆらゆらすると怖いね。気を付けてね」
「あそびたいひと!」「はーい!」
目の前のもので遊びたい年少さん。いろいろな遊具があったのですが、今日はみんなシャトルで遊んでいました。
吊り橋、順番にゆっくり歩いています!
滑り台、前のお友達を押したりしないで、きちんと順番を守っています(*^^)v
滑り台の下では、先生が待っていてくれるから安心。
ますお号からは「やっほー!」
吊り橋、ちょっとゆれるから実は、「ドキドキ」なのです。
「うさぎ」と「ねずみ」ゆらゆら楽しいね♡
楽しい時間はあっというま。幼稚園では、脱いだ靴は靴箱へ入れるんだよ。自分のマークわかるかな?
手を洗ってうがいをして、お帰りの用意。もちろん先生が一緒に見てくれていますよ。
「はらぺこあおむし」が大好きな年少さん。月曜日から毎日あおむしが食べたものを持って帰りました。この日は「なしをふたつ」でしたね。