避難訓練Ⅱ
13:00「緊急地震速報」が鳴りました。
「身の安全を確保」机が出ていたクラスは、机の下にもぐり頭を守りました。
机が出ていないクラスは、安全な場所に集まりました。
カウントダウン中、防災頭巾を取りに行けたクラスは取りに行き、頭を守りました。
地震は収まりましたが、余震が心配なので外に避難する放送があり、防災頭巾をかぶり外に避難です。
ばら組は、避難滑り台を使って避難です。
もも組は避難階段を使い外に避難です。
ひばり組は、玄関から外に避難しました。
ひよこ組とこばと組は、ひよこ組のドアから外に避難しました。
点呼を確認できたクラスから、園長に人数を報告しています。
今日は、初めて外に避難する避難訓練を行いました。
緊急地震速報を聞いて怖かったと思いますが、泣かずに先生の話を聞けたことはとても偉かったですね。
実際あっては欲しくないですが、練習はとっても大切なことです。初めての外への避難は5分以内で点呼確認完了することができました。
上履きをはいて外に避難したので、玄関で脱いで持ち帰ります。
防災頭巾をしまう練習も大切です。先生と一緒に頑張っていますよ!
年中・年長組になりと、一人で出し入れできる子が増えてきました。
いつ災害が起きるかわかりません。毎月子どもたちと避難訓練を行っていきます。