成田ゆめ牧場(年長組)
楽しみにしていた観光バスの中では、「先生当てクイズ」や・・・
「リュックの中身当てクイズ」等を楽しみました。
ゆめ牧場に到着!
大きな屋根の下で、山羊やモルモットと触れ合い楽しみました。
「めえーぇ」と、元気いっぱいに鳴くひつじさん。
ちょっと恐いけれど,気になりそーっと触ってみるこどもたち。
牛の乳搾りの前には、係のお兄さんが「乳の絞り方」を丁寧に教えてくれました。
お昼は、牛の乳搾りの所の横にある「ビックバーン」で食べました。
レインコートは脱いで、ひもに掛けてあります。
こどもたちの「おいしいかお」でした。
食後は、早めにビックバーンを出てバスに移動しました。
レインコート脱いで、先生たちが拭いてくれ、椅子に掛けて乾かして帰ってきました。こどもたちは着替えて、ゆっくりDVDを見て帰ってきました(^^)/
行きのマイクロバスの中の様子です!
さくら組だけでバスレクを楽しみ、あっという間に到着です!
バスの外は、雨と 風でびっくりです(>_<)
急いでビックバーンに向かいました!
ビックバーンにリュックサックを置いてから、牛舎へ向かいました。
牛にえさをあげるこどもたち。
ニュースです!今日の朝8:00頃生まれた牛の赤ちゃんが運ばれてきました♡みんなで♪ハッピーバースデー♪を歌ってあげました。すると、横になっていた子牛が4本足で立ち上がり、みんなで思わず拍手をしてしまいました♡
モルモットが気に入ってしまい、おうちで飼いたくなってしまった子も・・・。
どの子も牛の乳搾りの前に、説明をしてもらったあと手を消毒してもらいました。
いよいよ「乳搾り開始」です。
この牛の名前は「らんらん」でした。「?」似た名前のお友だちが幼稚園にもいるね(^_^)v
「牛舎」「モルモット」「山羊」 クラスでローテーションをして楽しみました。
みんなが優しく接してくれるので、動物も思わず「こんな表情」をしてくれましたよ♡
ひつじさんの目が「うっとり」ですね。
この子が平成最後に生まれた「れいわちゃん」
この子が今日生まれた、まだ名前も付いていない子牛ちゃんです♡
残念な天気でしたが、屋根の下で普段関われない動物と触れ楽しんできました。雨天のため、3台のカメラで撮ったので写真の順番がばらばらでごめんなさい。牛さんに「さようなら!」