じゃがいもの収穫(年長組)
年中組の3学期に植えたジャガイモの種芋。収穫の時期を迎えました!
ジャガイモの木が枯れると収穫の時期だそうです。そして、雨上がりではない方がジャガイモは腐れにくいそうです。
今年は豊作かな?運転手の武田さんに手伝ってもらいました!
ジャガイモの木を抜いたら、ジャガイモがくっついてきたよ!
こーんなにジャガイモが(^_^)v
「赤ちゃんのじゃがいもみーつけた!」
嬉しいポーズです(^^)/
「みんなのやさいばたけ」で、スイカの【雄花】が咲いていました。
スイカの木に【雌花】発見!先生が代表して受粉をし「スイカの結婚式」を行いました。
これが【雌花】です。大きなスイカになるといいね!
人気のトウモロコシも、花が咲いてきましたよ。トウモロコシは自然受粉です。収穫が楽しみだね!
みんなで協力して運んでいます。
えだまめ、
ミニトマトも、後一歩ですね。お世話よろしくね(^_^)v
ジャガイモは、こんな風にできるんですね。真ん中のしおれたジャガイモは【植えた種芋】です。栄養を吸い取られ真っ黒くなっていましたよ。
土を掘ったら、こんな風にジャガイモができていましたよ。
たくさんの収穫に大喜びのもみじ組。
ひとりひとりが手に持ってジャガイモを台所に運びました。
今度はさくら組の番です。
こんなに収穫できて、にっこにこです。
どの子も最後まであきらめず、手で掘っています!土って砂とは違う感触だね。
こうやって、土の中でジャガイモは育っていたんですね。
たくさん掘れて大満足なさくら組のお友だち。
豊作だったので、年中・年少さんにもごちそうしてくれるそうです。食べるのが楽しみ♡