交通安全教室(年長・中組)
年中・年長組はホールで交通安全のお勉強をしました。
浩美先生がお話をしてくれました。
お母さんと道路を歩くときは・・・。
大人は車道側、子どもは内側で手をつないで歩くんだね。
これは信号。歩行者用の信号は、青が点滅したらもう歩くのはやめようね。
おおきな車の後ろで遊ぶのも×。運転手さんが気づきにくいからね。
みんなはやっていると思いますが、車にのったら「チャイルドシート」を忘れずに!
みんなの傘もこんな傘かな?透明な方を前にすると、前が見えて安全だね。
最後に「ずっこけ三人組のこうつうあんぜん」のDVDを見ました。
『曲がり角は一度止まって左右確認。』
『近くに横断歩道があったら、そこまで言って渡る』
『横断歩道を渡るときは車が来ていないか、右・左・右の確認をしてから手を上げてから渡る』
『渡り始めで信号がチカチカしたらすぐに引き返す』
子どもたち真剣に見ていますね。
これで今日の交通安全指導は終わります。
大切なことだから、おうちの人にも教えてあげてくださいね。