11月室内遊び
体育館で体操の時間、サーキットを通してこんな事に挑戦しています!
高さを変えた跳び箱にマットをのせて、いろいろな高さの山登り。
下りも恐いけれど、年中組頑張っています!
鉄棒にも挑戦!
逆上がり練習していますよ!
前まわりも頑張っています。
最後はゲーム「帽子投げ競争!」
誰の帽子が一番遠くまでとんだかな?
年中組中心になってしまいましたが、こんな風に体操の時間はサーキット形式でいろいろなことに挑戦しています。
「手作り、ピタゴラスイッチ」 ドングリを転がしています。うまくいったかな?
たくさんのドングリで何を作っているのかな?
ピタゴラスイッチは、こんな風にドングリを転がしながら、コースの確認とかしていたのですね。
いろいろな大きさや形のドングリを貼って、模様を作りました。
貼ったドングリに数字を書くと、何かに見えるね。
今日のドングリ作品。
周りには、カボチャお化けがみんなを見ていますよ。
玄関で「ピクニックごっこ」
階段下は魅力的なところ。外からソーッと見ているお友だち。
運動会に向けて、こんな装飾発見!実は「自分ががんばること!」を書いてありました。
年少組に、ぱんだ組のお友だちが遊びに来るようになりました。
先生も一緒におままごと。
ぱんだ組のお友だちも、一緒に遊ぶ楽しさを覚えました。
遊びに夢中になると忘れがちな「給水タイム」 確実に飲んでいますよ!
踊り大好きな年中組。デッキは自分たちで操作しているんですよ。
カードゲームを楽しむ年長組。
遊びながら、お箸でつかむ練習をしています。
おしゃべりしながら工作しています。
遊んでいるときに、劇の衣装作りもしていました。なんだか楽しそうですね(^_-)
ぱんだ組さん、絵本も大好きです。
年長組、ある一定の時間内で何回飛べるか挑戦中!
お友だちのお世話もできるようになった年少さん(*^_^*)
ヤマブドウで、色水作り!
色水ジュースタワーの完成!
粘土で、こんな作品を作れるようになった年少さん。
年少さん、お友だちと一緒に遊ぶ楽しさを覚えました。
ゴム跳びに挑戦中!
ピョイーンと飛んでからトイレ。
ひばり組のおままごとに、ぱんだ組さんが仲間入り。年少さんに優しくして貰い嬉しそうですね♡
ひよこ組にもお邪魔して、一緒に工作。いろいろな刺激がいっぱいですね。
小牟田先生の太鼓の真似をして・・・。
組み体操「おにぎり」
こちらでも、手作り和太鼓で演奏会!
毛糸で、手編みをしています。
いろいろな行事をお通して中間意識がより高まったこどもたち。「みんななかよし、ともだちっていいな」