二学期終業式
これから2学期の終業式を始めます。
園長の話。全員、園長先生の顔を見て元気な挨拶をしてくれました。気持ちが良いですね。。
2学期はいろいろな行事がありました。どの学年も取り組みにおいて「仲間と力を合わせて頑張る事」を学んだと思います。そして、たくさんの方に認めて頂き、達成感を味わいました。
明日から休みに入りますが、みんなは自分で考え行動できる力を持っています。冬休みも自分で考え、家のお手伝いをしてほしいと思います。そして、1月8日にはお休みが0人。全員が元気に幼稚園に会えることを楽しみにしています。。
「これから年越し劇場を行います」
28日、お母さんとゆかちゃんは大掃除を行いました。
29日。今日は単身赴任中のお父さんが帰ってくる日です。
早速お父さんと一緒に暮れの買い物です。どこにいくのかなぁ~。
築地に行き、正月飾りを買ってきました。正月飾りはその年の歳神様を迎え祭るために整えるものです。
29日は「苦を待つ」につながるので、30日にお父さんに飾ってもらいまーす!
お買い物で疲れ早寝した二人。朝ですよ~!
30日はお餅つきの日。お餅を神仏に供える正月飾りを作ります。
「おとうさんがんばって!」かわいい子に応援され、張り切っているお父さん。
30日、もう寝る時間。二人はぐっすり寝ていますね。
31日。おもしろいテレビも見たし、年越しそばを食べないと!年越しそばは、大晦日に縁起を担いで食べるそばです。「来年も良い年になりますように・・・。」
年が明け2020年1月1日「明けましておめでとうございます」
ゆかちゃんは、お父さんからお年玉をもらい大喜び!去年いろいろ頑張ったから、ちょっと多くいれてくれたようです!
でも、偉いゆかちゃんは無駄遣いしないでお母さんに預かってもらい、貯金するようですね。みんなもお年玉は大切に使おうね(^_^)v
最後はみんなで「第二ますお幼稚園園歌」を歌いました。
きれいな声で歌えましたね♡
冬休み風邪など引かないように、風邪予防も頑張ってね(^^)/
玄関に入ると、お供え餅が飾られていました。
各保育室に戻り、お帰りの準備です。
「お帰りのご挨拶をします、さようなら。良いお年をお迎えください」
1月8日始業式。元気なこどもたちに会えることを楽しみにしています。2学期はいろいろな面においてご理解ご協力ありがとうございました。3学期も宜しくお願いします。良いお年をお迎えください。