Aグループ(年長組)
早速絵の語をやり始めた年長さん。
何を書いているのかなぁ?
せっかく描いた絵の上に、墨を塗っているね。
絵の具で花火を書いているようですね。
墨で黒く塗ったのに、水で濡らしています。
「墨の流し絵」をしていたのです。
こんな風に「墨の流し絵」は出来上がるんですね。
さすが年長さん、お話を聞くのも上手ですね。
絵の具が楽しくなってしまって、自分の絵の具でお絵かき中です。
ただいま、誕生プレゼント作成中!
夏野菜もこんなに大きくなりました。どんなにおいがするかなぁ?
ジャガイモもサツマイモの木が育ってきましたよ。
こうやって墨の流し絵の「ポスター」を作りました。
身体測定、今年から看護師の梅木先生が測定をしてくれます。
力作完成!
大きな山も作っちゃった!
上から見るとこんな感じ。
一緒に作るって楽しいね♡
4.5.6月生まれの誕生会もしましたよ、各クラスで!
みんなで楽しいお誕生会をしました。「6歳のお誕生日おめでとう!」
お昼寝の後、ひまわり組のお友達、この大きな山に水を流して海の生き物を泳がせてあげました。
「ふじさん」と「つくばさん」だから、高い山なんだね!
なにをしているのかなぁ?
年中組のときに育てたひまわり。その種を則子先生が大事に取っておいてくれました。臨時休園中に夏野菜の苗植えと一緒に種をまき、こんなに大きくなったので今日はフェンス沿いに植えることになりました。
みんなで植えたかったけれど、苗が大きすぎたら根付かなくなってしまうので、代表でAグループのお友達が植えてくれることになりました。
B.Cグループのお友達、幼稚園に来たらお世話をよろしくお願いしますね。プールの近くに植えてありますよ!