平常保育(年少組)
連日の雨。今日はお楽しみの日。特別「なかよしるーむ」でサーキット遊びをしました。
でこぼこ道を歩いたり・・・。
たけふみのような、ぼつぼつのある上を歩いたり・・・。
トンネルをくぐったり・・・。
お部屋にはないものがいっぱいで、楽しいね!(^^)!
小牟田先生と体操もしましたよ。
ゴムのトンネル、くぐれるかな?
初めて、にこにこ棟の階段も歩いちゃったね!(^^)!
みんながそろって初めての体操。壁さんに忍者みたいにペタリ!
ひばり組は、にこにこ棟の階段を通って、りす組やこあら組にご挨拶。
自分たちより小さい子のお部屋は、ここにあったんだね。わかったかな?
「これから体操を始めます」「よろしくお願いします」
準備体操、頑張っていますよ。
片足だってへっちゃらです!
お絵かき大好き♡
こーんな素敵な絵が描けましたよ。
工作をしながら、セロテープに使い方を学んでいます。
体操指導は、毎週火曜日にクラスごとに順番に行っています。
気持ちは小さくなっているんですが、お尻が引っかかってしまったね(*'▽')
みんな、ハイハイでくぐるのが上手になってきましたね。
くぐった後は「ジャーンプ!」
長ーい汽車ポッポができました。♪ひよこ電車しゅっしゅっしゅ~♪
今日は特別なメガネをもって、幼稚園探検の日。事務所の次はどこに行くのかな?ひばり組さん。
階段を上っていくと~。
ゆり組のお部屋がありましたよ。
2階にはいろいろなものがあるね。きょろきょろしているひよこ組のお友達。
お兄ちゃんお姉ちゃんにあえて、思わずニコリ(*'▽')
年長さんのお部屋って、年少さんとはちょっと違うね。
階段も、手すりにつかまってゆっくり降りていますよ。
もちろん、探検の後は給水タイム。コップに入っているお水を飲もうね。個人のコップにお水を入れて、定期的に確実に飲ませています。
こばと組も幼稚園探検が始まりました。
通路を通って、にこにこ棟に到着。
遊戯室のベランダからは、何が見えたのかな?
こーんな色で、こんな風に見えました(*'▽')
水槽のお魚は、いつも子供たちの人気です。
ひよこ組さんも、なかよしルームでサーキットを楽しみました。
この凹凸は、足の裏のツボにはいると大人はちょっと痛いのです。「健康竹踏み」みたいなんですよ。
またやろうね✌
みんなで「年度に使い方」を教えてもらった後、粘土で遊びました。
お歌に合わせて、タンバリンやカスタネットを楽しんでいます。
分散登園のときには、グループごとに机上訓練で、避難訓練をしました。
今日は、「防災頭巾」を実際にかぶってみました。
上手にかぶれたね。
火事の時には、煙を吸わないように口を押えて小さくなって逃げます。
みんながそろっての一日保育が始まりました。子どもたちはいろいろなことを経験しながら頑張っています。家に帰ったらゆっくり休んでくださいね。