七夕の日(わくわく棟)
年長は自分のクラスカラーの短冊にお願い事を書いています。
自分の名前が書かれた紙を見ながら、一生懸命に自分の名前を書いています。
どんなお願い事を書いているのかな?みんな集中して頑張っています(*^^)v
早速理事長先生が切ってきてくれた笹に、願い事を書いた短冊を付けています。
7月7日七夕の日。
年長組は「ブラックライト」で、七夕のお話を先生から聞かせてもらいました。
一年に一回七夕の日に二人は会えるそうです。みんなの願い事も叶うといいですね♡
最後にみんなで♪たなばた♪を歌いました。
1階の階段下で笹の願い事を飾る年少さん。「お願い事が叶いますように・・・。」
こんな願い事がありました。一部ですが紹介しますね。この願い事は、もみじ組です。
こばと組は、ピンクの像が貼ってある短冊です。
年中組は、願い事の裏側に染め紙が貼ってあります。黄色い短冊は、ゆり組です。
もも組は、ピンクの短冊に染め紙が貼られています。
ばら組は赤い短冊に、染め紙が貼られています。
さくら組の短冊です。
水色のぞうさんは、ひばり組です。
機織りを一生懸命に頑張っている織姫様です。
一生懸命に働く織姫様と彦星様を神様が合わせてくれました。
二人は仲良くなり、お仕事をしなくなってしまいました。そんな二人を神様は、また離れ離れにしてしまいました。
真剣に見ている年中組のお友達です。
その後一生懸命お仕事をする二人を神様は、一年に一回七夕の日に合わせてくださいました。
七夕の日、あいにくの雨でしたので、みんなの願い事が飾られて七夕の笹は、室内に飾りました。
願い事、叶うといいですね(^_-)
りす組・こあら組の笹飾りです。
年少組は合同で、遊戯室で七夕会を行いました。
みんな、集中してお話を聞いていますよ。
七夕のお話をペープサートで聞かせてくれました。
七夕会が終わって、遊戯室からお部屋に戻る年少さん。
自分の願い事はどこかなぁ?
年中組の染め紙。世界で一つだけの模様です。
みんなの願い事が叶いますように・・・。
年中組さん、自分で短冊を笹につけたんですよ、願いを込めて!この日の給食は「お星さまのハンバーグ」でした。