わくわくデーに向けて(買い物ごっこ)
わくわくデーに向けて、みんなで準備を進めてきました。本当は地域の交流も含め、実際にスーパーに行って買い物体験をしたかったのですが、今の状況では厳しかったので、園内で買い物ごっこをしました。買うものはじゃがチーズピザの材料の「ハム」
「ピザソース」
「とろけるチーズ」
「片栗粉屋」
もしかしたらジャガイモが足りないかもしれないので「じゃがいも」もあります。
一人一つ折り紙で、自分のお財布を折りました。
そのお財布に、幼稚園内でしか使えない特別なお金を入れて買い物です。
園舎内の色々な所に、「じゃがチーズピザ」の材料を置いてあるお店が出店されました。
グループごとに、クールバックを持って買い物開始です。
なかよしルームの前は「片栗粉屋さん」と「ピザソースやさん」です。
準備室前は、「チーズやさん」
傷まないように、お金を払った後は、クールバックにしまっています。
バス待ちの通路には「ジャガイモやさん」タオルハチマキの八百屋さんが待っていましたよ。
きちんとお金払っています。
みんな買い物できたかな?先生と確認中。
さくら組も、買い物にやってきました。
事務所は「ハムやさん」です。
本当は地域の交流も含め、実際にスーパーで買い物体験をさせてあげたかったのですが、園内で色々な先生に手伝ってもらい、実際にお金を払って買い物体験しています。
さくら組は、グループごとにくじを行い、何から買いに行くか決めているようですね。なんか「わくわく」してきますね(*^^)v
傷まない片栗粉は、買い物かごでお買い物。
お買い物に行く前に、お財布にお金を入れ忘れていないか、みんなで確認中。
お部屋に戻って、みんなで買ってきた「じゃがチーズピザ」の材料を確認しています。
自分で買い物って、楽しいね♡
「わくわくデー」の様子は、ビデオ屋さんに撮影してもらいました。またその中に、わくわくデーに向けて取り組んだ子どもたちの様子の写真を、おまけで入れてもらう予定です。DVDの販売が決まりましたらお知らせしますね!