外遊び
年長さん、椅子の上で何をやっているのかなぁ? 答えは、後でわかりますよ!
「もみぞう」は、青空の下で第二ますお幼稚園を見守っていますよ(*^^)v
年長さん、夏期保育の時に作った「手作りシャボン玉」に残った液を使って、大きいシャボン玉に挑戦です。
「みんなの前で走るのはちょっと恥ずかしいけれど、先生となら楽しく走れるよ!」こんな風に、遊んでいるときに、先生と一緒に走る練習をしているお友達がいましたよ(^_-)-☆
お友達と一緒に何かをするって、とっても楽しいね!(^^)!
汚れてしまったら、こんな風にたらいで足を洗っているんですよ。でも、あまりに暑いので気持ちよくて、思わず座ってしまう姿も!かわいいですね♡
先生と何の相談をしているのかなぁ?
大きな山を作って、川を作って、この水を流す瞬間が最高にワクワクするんですよね!
1枚目の写真の正体は「ひまわり」でした。年長さんが年中組の時に収穫した種を、先生が5月に蒔き、分散登園中に年長組が植えた「ひまわりの苗」 この夏きれいな花を咲かせ終わり、種になりました。
咲き終わった花を切った後のひまわりの茎です。
みんなでひまわりの種を収穫していました。
「ひまわりの種、どうするの?」と聞いたら「年中さんにあげて、年長になったら蒔いてもらうの!」と、年長さんの声。繋がっているんですね、ホッコリしてしまいました♡
乗り物広場に、乗り物大好きさんが集まっていますよ!
この畑には虫大好きさんが集まっています!みつけられたかな?
こあら組さんは、みんなで「しっぽ取りゲーム」集団遊びが少しできるようになってきました。
りす組は、広場までの往復はこのカートに乗って移動です(*^^)v
残暑が厳しいので、水筒をもって外遊び。小さい子は夢中になると水分を取ることを忘れがちなので、みんなで給水タイムです。
やっぱりお外は楽しいね(*^^)v