蒸かし芋パーティー
蒸かし芋パーティー。子どもたちが洗ったサツマイモを外で切って、せいろで蒸かします。
小さいお友達は、ちょっと小さめに切り、お代わりがたくさんできるように準備しました。
各クラス20本ずつ子どもたちが洗ってくれました。
こんな風に、せいろで蒸かしました。ゆげがいっぱい!
蒸かしたてのサツマイモです。おいしそう(#^^#)
ぱんだ組のお友達が、電車に乗ってお外にやってきましたよ!
りす組のお友達も、カートに乗って見に来ましたよ!
こあら組のお友達もお外にやってきましたよ!
薪を入れて、かまどで蒸かすサツマイモの様子を見に来ましたよ。
「このサツマイモが、みんなで掘ったサツマイモ」
近くで見せてもらいましたよ。思い出したかな?
蒸かしたてのお芋を見て、興味津々のりす組のお友達。
年長組もお外に出てきました。
大きなサツマイモを、三佐子先生がみんなの前で切ってくれました。
切ったサツマイモをせいろに入れて、かまどの上に載せます。
蒸かしてたてのサツマイモを、ざるに移してくれている理事長先生。
出来立て湯気がふわふわのお芋を見せてもらいました。「早く食べたいね(*^^)v」
こあら組の「おいしい顔」でした(^_-)-☆
りす組の「おいしい顔」でした(^_-)-☆
年長組は、遠くからせいろでサツマイモをふかしている様子を見学しました。
さくら組の「おいしい顔」です!
もみじ組の「おいしい顔」です。もちろん、希望者にはおかわりありでしたよ(*^^)v
「蒸かし芋」おいしかったかな(^_-)-☆
年少組のお友達もせいろでサツマイモをふかしている様子を見に来ましたよ。
こんな風に釜戸に火を入れてサツマイモをふかしています。
蒸かしたてのお芋を見たら、湯気が出ていてびっくりです!
ひばり組は築山に座ってお芋を食べました。
ひばり組の「おいしい顔(#^.^#)」でした。
ひよこ組の「おいしい顔(#^.^#)」です。
こばと組の「おいしい(#^.^#)」でした。
年中組のお友達のお芋も出来上がってきましたよ。青空の下で、先生がどこでお芋をふかしているのか教えてくれました。
蒸かす前の「切ったお芋」です。
熱々の蒸かし芋ができましたよ!
「早く食べたい人!」「はーい!」
蒸かしたてのお芋は、最高においしいね(#^^#)
もも組の「おいしい(#^.^#)」でした。
ゆり組の「おいしい(#^.^#)」です。
もちろん、お代わりもたくさんできました。青空の下で食べる蒸かし芋は一味違いお代わりをするお友達もたくさんいました。
ばら組のお友達の「おいしい(#^.^#)」でした。
みんなで一緒に掘ったサツマイモ。青空の下で食べたお芋は特別おいしかったようですね!