ハロウィンに向けて(乳児)
10月31日はハロウィン。でもその日は土曜日なので30日にハロウィンパーティーをしますよ。
りすさんも、お化けのお顔にクレヨンで模様を描いています。
みんなどの子も一生懸命です。クレヨンも持てるようになりました。
こんな風に、一つの机に一人の先生がいて、見守られながら絵を描いていますよ。
こあら組さんが取り組むお化け。「ぐるぐるおばけ」
こあらさんは、クレヨンで「ぐるぐる」描けるかな?ちょっと難しいね。
諦めないで頑張って描きました。
佳世先生が付けているのは、マント。
モデルはこうもり。みんなの手形でマントの飾りを作りますよ。
ハロウィンの絵本を読んでもらいました。
さあ、ハロウィンパーティーの衣装の飾り作りが始まります。
自分のマントに、自由に星の形を貼っています。
順番に「手形」。かわいらしい手形がいっぱいです!
二つの手形を合わせて、目玉を付けたら「こうもり」の完成!
大きな手形一つに、猫の顔を付けたら「黒猫」の完成!
いろいろな黒猫ができましたよ。マントにつけようね
りす組は、かわいらしい手形に何かつけていますね。
何ができるか楽しみですね。
こあら組のお友達、今度は新聞紙をちぎっていますね。
ちぎった新聞紙、雪みたいにお空から降ってきました。
今度は、ビニール袋に入れ始めましたよ。
と、思ったら、今度はオレンジ色の画用紙をちぎり始めましたよ。新聞紙と画用紙、ちぎる感触が違うね。
画用紙はちぎりにくいけれど、こんなに小さくちぎれましたよ。
みんな集中していますね。
オレンジ色の雨が降ってきましたよ!
たくさん遊んだ新聞紙とオレンジの画用紙。
袋に顔を付けたら、ハッピーハロウィン。
こんな風に、ハロウィンの準備に向けて、いろいろな活動を行いながら楽しみに待ちました。
かわいらしい黒猫がたくさん!
この黒猫は、キャンディーを入れる手提げに貼ります。
お母さん指に糊を付けて、よーくのばしますよ!
そう、糊に指を入れて、じょうずだね!
糊をお母さん指につけて、猫ちゃんの裏側につけて延ばして・・・。
ペタンと貼ったら、黒猫ちゃんのバック完成!
いろいろなお顔のバックが完成しました。
マントも完成しました。
あとは、ハロウィンパーティーを待つだけです。楽しみですね♡
今日は30日。幼稚園で行うハロウィンの日。ただいまマントを付けて準備中。
りすのお友達も、黒いマントとキャンディーを入れるバックを持って準備中です。
先生たちも仮装をして、準備ができたようですね。
なんかこわそう。どうしたのかなぁ?
魔女に仮装した先生がいて、ちょっとみんなの顔がいつもの顔と違いますね。
こあら組出発!どこに行くのかな?
階段を通って2階に向かいましたよ。
そして、わくわく棟の2階から降りてくると、そこにはレインボーカラーの髪の毛の人が待っていました。
わくわく棟玄関には、変なピエロと魔王使いが待っていました。
「トリック・オア・トリート」って言ったら、ピエロがキャンデーを手作りバックに入れてくれました。
りす組のお友達は難しいので「ちょうだい」と言って、手作りバックにキャンディーを入れてもらいました。ちょっとどきどきした1日でしたが、この日に向けていろいろな制作を頑張りました(*^^)v