11月にこにこ棟の様子
こあら組さん「魚釣りゲーム」を楽しんでいますよ(^_-)-☆
池にはいろいろなお魚がいっぱい!
実は、オレンジ帽子チームと白帽子チームに分かれて、釣れた数を競っていたようです。どちらがたくさん釣れたのkな?
りす組のお友達は「クレヨンでお絵かき」です。
1色ではなく、いろいろな色を使って描けるようになりましたね!
点ではなく、線や丸が描けるようになってきましたよ。
こあら組のお友達は、クレヨンで塗り絵。果物の色を塗っていますね。
「メロン」「バナナ」「ぶどう」いろいろな果物がありますね。
色を塗った果物が、ペンダントに変身!これから何が始まるのかなぁ?
自分で塗ったペンダントを下げて、「フルーツバスケット」のゲームを教えてもらいました。
りす組さんは、今日は制作です。この緑のまるは、なにかなぁ?
自分で両面テープをはがして、そこに緑色のお花がみをかわいらしい手で丸めてぺったんこ!
クリスマスリースを作っていたんですね!
こあら組のお友達は、こんな風に給食を食べているんですよ。
この日のメニューはメンチカツ。食べやすいように一口サイズに切って提供されます。
手ではなく、フォークで刺してパクリ!そばで先生たちが見守ってくれています。
りす組さんは、スタイをして給食の歌を歌います!
みんなで「いただきます」のあいさつをしてから、給食がみんなの前に届きます!
手ではなく、フォークを使って食べられるようになってきました。
スタイのポケットに入ってしまうことも・・・(*^^*)
アレルギーのお友達は、間違えないようにみんなとは違う色のスタイを付けて、別テーブルで食べています。
時々先生もお手伝い(^_-)-☆
歩くのも上手になりました。にこにこ棟から遊び場まで歩いていきますよ!手をつないでね!(^^)!
こあら組さん、太鼓橋に挑戦!
年長さんに鯉の餌を分けてもらい、餌あげを楽しんでいます!
りす組さん、お部屋に戻る時も頑張って歩いています。遊びすぎてちょっと疲れてしまったら先生が抱っこ♡