クリスマス制作(りす・こあら組)
乳児さん制作でも、サンタさんを作っていましたよ。
サンタさんの帽子は折り紙で折りました。ひげはかわいらしいこあら組のお友達の手形です。
サンタさん帽子、かわいらしい手でアイロンをかけて折ったんですよ、こんな風に。
お母さん指に糊を付けて、折り紙で折った帽子に塗って広げました。
グループで一つの糊、順番に使えるようになりましたよ。
「できたよ!」と、嬉しそうにかわいらしいサンタさんを見せてくれました。
今度は、こあら組さんの足形です。何に変身するのかなぁ?
角と目と口がついて「トナカイ」です。かわいらしいね♡
トナカイの角は、クレヨンで描きましたよ。
目と口はシールですが、みんな表情が違ってかわいらしいトナカイができましたね(*^^)v
大きい〇と小さい〇を繋げると、雪だるまさんです!おなかは、なんかふわふわしているね。
どんな風にふわふわなのか、そーっと触ってみちゃいました。
初めて触るものは、ちょっとドキドキですね。
こんな素敵な「サンタクロースとトナカイ」が完成です。雪はかわいらしい指でぺたぺたしました。お部屋に飾ってありますよ。
今日は、雪だるまを作るこあら組のお友達。
丸に糊を付けて、大きい〇と小さい〇を繋げますよ。
糊のついた指は、糊用のぞうきんで拭きます。
次は、かわいらしい帽子を付けていまーす!
この、おなかのふわふわはどうやってつけるのかな?
雪だるまのお腹に糊を付けてあげて、その上にふわふわの綿を貼りました。
かわいらしい雪だるまさん、ただいま乾かし中です。
りす組さんも制作頑張っていますよ!
かわいい自分の手形。今度は何に変身するのかな?
手形に赤い帽子を付けて、丸いシールはお目目。
みんな集中して、制作に取り組めるようになりました。
いろいろな顔のサンタさんの完成です!
出来上がる喜びを覚えましたよ(*^^)v
こあら組さんは今日はツリーを作るようですね。
緑色の紙をちぎっていますよ。
ちぎり絵でツリーを作りました。
緑だけでは寂しいので、飾りも付けるようですね。
こあら組のお友達は、シールではなく糊でつけました。
こあら組は、紙を手でちぎったり、指先に糊を付けたりして指先を使う練習をしています。りす組さんもこあら組さんも、遊び以外にもいろいろな制作に取り組んでいます。作品はにこにこ棟に飾ってありますので、お迎えの時にぜひご覧くださいね(^_-)-☆