夏野菜(年長組)
お野菜も植えっぱなしではないんですね。土が乾いているので、お水あげています。
スイカも、大きなスイカが出来るように、芽を摘んでいます。
すみれ組の「とうもろこし」「すいか」植えたときより大きくなってきましたね。
なすも、「わきめ」が出てきたので、栄養が分散しないようにとっています。
他の茎を折らないように慎重です。
トマトを育てているのは、もみじ組。脇芽をとっていますよ!
こんなに大きく育っていた脇芽。
挿し木にしてみました。つくかなぁ?ついたらトマトの木が増えていいね♡
さくら組は「なす」と「きゅうり」 もみじ組は「ミニトマト」と「えだまめ」です。
数日後、小さいキュウリが実っていました。
また数日が過ぎ、立派なキュウリが出来ていました。
さくら組は他のクラスより先に収穫!
ミニトマトも、今はまだ赤ちゃん。「あおいね」って言ったら「みどりだよ」って言われてしまいました(^▽^)
今日の収穫は5本。
野菜は取れたてが一番美味しいのです!鮮度が一番!!
さっそく園長先生に目の前で切ってもらい、みんなで食べました。
味は、「塩」と「みそ」 ご覧の通りぺろり!「もっと食べたい!」というリクエストにお答えして・・・。
残り2本も切り食べました。「うめぼしつけてもおいしいんだよ」っていう美食家がいましたよ。
さくら組で飼っている亀にもおすそ分け。
「こんどは、ばらくみにもおすそわけしようかなぁ?」自分たちでお世話をしたキュウリは、特別美味しいようですね。次はなんの野菜が収穫できるでしょうか?楽しみですね(^o^)