夏期保育(二日目・わくわく水遊び)
本日の主役のどじょう。朝早く柏の公設市場で仕入れてきた群馬産のどじょうです。
元気いっぱいのどじょう。ビニールプールに放されましたよ!
他にもお楽しみコーナーはもちろんありますよ♡ これは、石鹸をホイップしました。
カップにクリームを入れて、そこに色付け。
おいしいケーキの完成!
「ヨーヨー釣りコーナー」何個釣れるかな?
どんなケーキが出来上がるかな?
みんな夢中ですね(*^^)v
ヨーヨー、何個釣れるかなぁ?
ここは的あてコーナーです。お相撲さんの顔をした牛乳パック。何個倒せるかな?
色々なカップケーキが出来上がりました。
二日目と三日目は、バスコースごとで楽しみます。次のバスコースのみんながやってきましたよ!
何人の相撲取りを倒せるかな!
「わくわく水遊び」ですが、遊ぶ前にみんなで準備体操です。
庭で楽しんだ後は「どじょうつかみ」です。
大きなプールの中にビニールプールを入れ、その中にどじょうを入れました。素手で捕まえる子、網ですくう子と様々です。
どんなケーキにしようかなぁ(*´з`)
緑コースが到着です。担当の先生が迎えに行き一緒に歩いてきました。
コースごとに、準備体操が始まりました。
ケーキ作りは、隣でカップを洗いながら・・・。これもなんだか楽しいね。
的あても楽しいけれど、水鉄砲で水を飛ばすのも楽しいね。
どじょうと楽しんできた勇者が、プールから出てきました。
ビニールプールの中に入って、どじょうつかみをしているお友達。
ビニールプールから飛び出したどじょうを捕まえるお友達。
素手が嫌な子は、網ですくっています。でも、年長組の子は素手でチャレンジ!
「つかまえたよ!」
網でこんなにすくっちゃいました。
ビニールプールから逃げ出したどじょうが、気持ちよさそうに泳いでいます。でも、このどじょうも怖い年少さんがいました('ω')
プールに行く前の「わくわく水遊び」。的あて・ふわふわケーキ作り・ヨーヨーすくい、やりたいところで楽しんでいます。
こんな素敵な、世界で一つだけのケーキの完成!
なんか、ムースみたいだね♡
「2こつれたよ!」と、自慢げな表情。
初めて挑戦する子たちの表情は様々です(*´з`)
コーナーに追い詰めるといいようですね。だんだんコツをつかんできたようです。
掌の上にのる数が増えてきました。
こっちも、人気です!
実は、こんなに真っ白なホイップクリームのような泡からケーキを作っていたのです。
最終バスコースの順番になりました!
今コーナーに追い詰め、捕まえるまであと一息。
「やったー!」
こっちは角に追い詰めたようですね。
「やったー!」
バッタのように、上から捕まえようと狙いを定めています!
見学の子も、真剣にどじょうつかみです!
「どじょうつかみ」は、毎年夏期保育恒例になっているので、特に年長さんはリベンジをかけている子が多いようです。
網は、できるだけ小さい子に使わせてあげていました。
見学のお友達も、バケツから出てしまったどじょうを真剣に捕まえています。年中さんはちょっと無理みたい、年長さん頑張って!
年中・年少さん来年は何匹捕まえられるかな?来年も頑張ってね!(^^)!
緑・オレンジコースのお友達が「わくわく水遊び」を楽しんでいるころ、もう赤・黄色コースさんはお帰りの時間です。
ヨーヨーすくいを楽しんだヨーヨーをお土産にもらいました。
好きな色のヨーヨーをもらってうれしそうですね。明日はプールで楽しもうね(*^^)v