避難訓練Ⅴ
食後お腹を休めている時間に「緊急地震速報」がなりました。今回は『地震』を想定した避難訓練です。
カウントしている間に、安全な場所に身を確保しています。
机が出ていたクラスは、机の下に潜りました。
椅子をテーブルにして食事をしていたクラスは、椅子の下に頭を入れ頭を守っています。
その後大きな地震を想定して、外に避難します。
ドアを開けて出口は確保されていますので、急いで外へ避難です。
また余震がいつ来るかわかりませんので、防災頭巾を被り避難します。
中央階段や避難階段から外へ避難するクラス。
ばら組から、避難すべり台を使って避難するクラス。
今回は、建物などから離れた園庭中央に避難です。
ゆり組は、避難階段から外に避難してきました。
ペアークラスの先生の所に集まり、来た順の整列です。
避難の放送から,3分47秒で全園児が外に出られました。
点呼確認中です。
放送から、4分58秒で全員の点呼が完了しました。
理事長先生から、避難訓練の大切さを話してもらいました。みんなおしゃべりせず先生の話をよく聞いて、とても上手に避難出来ました。
避難訓練は終わりました。クラス毎に担任の話を聞いて入室です。
上履きは、玄関で脱いでお持ち帰りです。
お部屋の戻り、防災ずきんをカバーの中にしまい、ロッカーのしまいます。年少さんも一人で出来る子が増えてきましたよ。
災害はあっては困りますが、いつ起きるかわかりません。引き続き定期的に避難訓練を行って行きます。