園外保育鎌ケ谷市制記念公園(年少組)
年少さん、楽しみにしていた園外保育ですが、ちょっと空が怪しく気温も低いのでお弁当は幼稚園で食べる事にしました。
ひつじバスの乗って出発!
「いってきまーす!」
「いってらっしゃーい!」見送られて出発です。
幼稚園バスで25分。楽しい事をしていたらあっという間に到着です。
鎌ヶ谷市制記念公園に到着したときには、雨はやんでいました(^o^)
でも、遊具はぬれているので遊ばず、大きな乗り物を見学です。
ひばり組、大きな飛行機の前で「はいポーズ!」
次はこばと組の撮影です。ただ今並び中。
こばと組のみんな、いい顔で「はいポーズ!」
何か見つけたみたいだね、何があったのかなぁ?
こんなに大きな蒸気機関車がありました。
蒸気機関車を上から見ると、こんな形なんだね!でも、どこから見ているの?
どこかな?建物の屋上なのかしら?
こんなに階段を上っていますよ。
そうか、展望台の一番上まで上ったんだね。
遊べなかったけれど、色々な乗り物を見てご機嫌な年少さん。
まだ居たいけれど、雨が降ってきそうだし気温が低いので帰ることにしました。
幼稚園に到着したときには、もう11:30を過ぎていましたよ。「おかえりなさーい!」
お部屋に戻ったら、手洗いうがいをしてトイレをしました。
すぐお弁当を食べたいところですが、その前にみんなで体操でーす!
みんなの大好きな♪バナナたいそう♪を元気いっぱいに踊ったり・・・。
♪エビカニクス♪を踊ったり・・・。仕上げは「ラーメン体操」をしたら、身体はポッカポッカ。
さあ、リュックと水筒を持ってホールへ移動です!
2階には「ケンケンパー」が描いてあって、自然に身体が動き出してしまいました。
ホールに到着!自分でレジャーシートを敷いて準備できるかなぁ?
お弁当の準備が出来たので、みんなでお食事のご挨拶です。園長先生も来てくれました。
ママが作ってくれたお弁当は美味しいね♡
この後はみんなの「おいしいかお(*^_^*)でーす!」
そして、お弁当箱がぴかぴかになったら、お片付け。
次のお楽しみは「おやつの時間」
お友だちや先生に分けてくれるお友だちもいました。
ごちそうさまの挨拶の後、レジャーシートをしまって片付け完了!
大型絵本「たまご」をみんなで見ました。
クラス毎にお部屋に帰りますよ。
階段もこんなに上手に下りられるようになってきましたよ。
あいにくの天気でしたが、「幼稚園バスに乗って、大きな飛行機や電車を見て、お弁当やおやつをいっぱい食べて楽しかった♡」と、笑顔いっぱいの子ども達。次は晴れると良いね(^_^)v