クッキングクッキー(年少組)
クッキー作り前日、粘土で予行練習。
丸めてつぶしたクッキーの生地を粘土ベラで穴を開けています。
キレイに丸めてつぶせましたね。これならきっと、クッキーの形作りは大丈夫!
粘土をラップの芯を使い延ばしています。明日が楽しみだね(*^_^*)
今日はみんなが楽しみにしていたクッキング「クッキー作り」の日。この順番で作りますよ!
みんな真剣に話を聞いていますね。
クッキングの時は、お兄さんお姉さんと同じように「割烹着と帽子」を被ります。
溶かしバターと溶き卵。材料の準備はOK!
割烹着に着替え開始です!
職場体験に来ていた中学生に確認してもらっていまーす!
溶かしバターと溶き卵を近くで見せてもらっています。
年少さんのクッキングを見に来る年中さん。「私もやったよ!」「知っている!」と、一年前を想い出したようですね。
バターと卵が混ざりました!
次は、小麦粉を入れますよ!
こんな風に混ざっていき、生地を作って行くんですね。
生地が柔らかくならないように、冷えたバットの上に置いています。
サランラップに挟んで、ラップの芯でよーく延ばしています!このシーン昨日粘土で練習していたね!
のばした生地をヘラで先生がみんなの分切り分けてくれています。
ここからがみんなの出番です。石けんでよーく手を洗っていますよ。
先生から3個もらってクッキーの形作り。丸めて延ばしたら、自分の名前が書いてあるアルミホイルの上に置きます。
そんな、子ども達の様子です。
丸めて延ばしたら、美味しいクッキーが焼けるように、フォークで刺して穴を開けます。
一人3個、出来た子からお部屋に置いてあるオーブントースターで焼きました。
色々な形のクッキーが出来ましたよ!幼稚園中クッキーの焼けているにおいいっぱい(*^_^*)
今日は、食べる真似ではなく、本当に食べられて大満足!
こんな風に吉野先生と健太先生が焼いてくれていました。ありがとう♡
「はやくやけないかな?」と、待っている子ども達。
色々な形や厚さのクッキー完成!
みんなと一緒に食べると美味しいね(*^_^*)
「美味しい顔」でした。おうちでも作ってみてね