母の会主催観劇会「アキラボーイ×タヌキチクン」
今日は母の会主催の観劇会です。みんな、自分で塗った「タヌキチクン」のお面をつけて体育館にやってきましたよ。
タヌキチクンと仲間が、パネルでみんなをお迎えです。
さあ、これから夏祭り模擬店の収益金で行われる「アキラボーイとタヌキチクン」のデジタルショーが始まりますよ!
園長挨拶「今日の観劇会は、マナーを守って楽しみましょう!保護者の皆様、夏祭り模擬店の収益金で行われる観劇会。ご協力ありがとうございました」
会長挨拶「今日は、アキラボーイさんみんなのお面のタヌキチクンがやってくるデジタルショー。みんなで楽しみましょう!触ってみようのコーナーもありますので、大人の方も一緒に楽しんでください」」
アキラボーイさん登場!
「子ども漫才」始まりです! ケースの中にいるタヌキチクン。
ポン!と、たたいたらスクリーンの中に現れました。あれ?ケースの中にはいません!
こんなに大きくなってしまいました。
「どれみふぁ」と、声をかけると「そやねー」と、タヌキチ君。
アキラボーイが連れてきた女の子3人組。「暑い」というタヌキチクンをうちわであおぐと・・・。
ほっぺの赤みが治り涼しげな顔。
もっともっとあおいだら、風が強すぎるみたいで傘を出してきました。
大変!飛ばされる~。
あーあ、飛ばされてしまいました(*_*;
「だいじょうぶ?」と、アキラボーイ。スクリーンから飛び出してきたタヌキチクン。
アキラボーイに飛ばされたタヌキチクン。
大変!幼稚園の外に飛んで行ってしまいました!
スクリーンのタヌキチクンをつかむアキラボーイ。
タヌキチクンの世界がぐるぐる回って・・・。
目を回していたら、赤鬼が出てきて・・・。にげろー!
あれ?タヌキチクンの子どもたちが出てきましたよ。
あれ?奥様も出てきて・・・。子どもも増えて。
おじいちゃんも出てきて・・・。
ペットまで・・・。
タヌキチクンのような犬のペットが家族を連れてきましたよ。
飛行機もタヌキチクン、おばあさんまで・・・。タヌキチクン家族勢ぞろいでした(*^^)v
『さわってみよう!』のコーナーです!
最初は年少さんからです。「ひっぱってみよう!」顔を引っ張るとこんな感じ。
ぱんだ組は「つんつん」です。
さくらんぼ組も「つんつん」 つんつんすると、笑ってくれたね♡
年中組は「まわってみよう」です。くるりんとまわると、タヌキチクンもくるりん。
うさぎさんが出てきましたよ。
年長組は、ボールをけりました。
すごいスピードに、うさぎさんはびっくり!
またまたタヌキチクン登場。
「はー!」の気合で、炎が出てきましたよ!
そんな様子に、子どもたちはくぎ付けです。
次は、タヌキチクンに、何が起きるのかな?
「みんなに触れてもらうと伝えたので、大人の方も来てください」とアキラボーイ。大人たちはうさぎさんがお相手です。耳が取れちゃったから、耳をつけてあげてくださいね。
「いないいないばあ」タヌキチクン、とっても驚いていますよ!(^^)!
色々な表情のタヌキチクンです。
次は先生たちです。大きな石を割ってくださいね。
すごい勢いで、地球も割れてしまいました(*_*;
大声コンテスト。大きな声を出すと、衣装が変わります。代表のたっちゃん、がんばれ~!
最後に、アキラボーイが選んだ4人のお友達が、スクリーンと一緒にゲームをしました。
先生代表は香織先生。でも、残念な点数に下を向き去っていきます。
1位のりんちゃん。商品で「カレンダー」をもらいました。クラスに飾ってね!
最後は、みんな一緒に「記念撮影」
今回の企画をしてくださった「母の会執行部の皆さん」です。ありがとうございました。
アキラボーイとタヌキチクンからみんなへのプレゼント。
この様子の写真を撮っていて、スライドショーを♪世界で一つだけの花(鼻)♪の曲に合わせ見せてくださいました。
控室には、執行部の方手作りの「タヌキチクン、バック」があり、その中にお菓子が入っていました。
タヌキチクンの「鼻」が取れちゃった!
「鼻かえして~!」
無事鼻が戻り一安心。
代表のお友達から、お礼の花束と首飾りが送られました。
楽しい時間をありがとうございました。
アキラボーイにステッカーをもらい、タヌキチクント握手。
二人に見送られ、おへやに戻りました。
子どもたちの頭にも、タヌキチクンがいっぱいです。
さくらんぼ組も、握手。そして記念撮影です。
記念の写真に、サインをもらいました。
「そやね♪」楽しい時間でしたね。次はみんながおうちの方に見せる番ですね。ありがとうございました。