冬野菜の収穫(年中組)11.28
9月に蒔いた冬野菜の種。こんなに育ちましたよ!ばら組、もも組の「だいこん」
ゆり組の「にんじん」
学年で蒔いた「ほうれんそう」
大根に近づいてよーく見てみると、台風にも負けず、こんなに立派に育っていました。
もみじ組さんに教えてもらいお世話をした大根。今日はもも組が抜きます!
今日は、グループごとに1本ずつ抜きました。
大根が折れないように、少し土を掘ってあげて・・・。
立派な大根がどんどん抜けました。
待っているお友達も自然に「うんとこしょ、どっこいしょ」と、応援に力が入ります。
「せーの!」「ぬけた!」
ほうれん草を収穫に来たゆり組のみんなも「がんばって!」と、いつのまにか一緒に応援。
抜けた大根をグループのみんなと一緒に運んでいます(*^^)v
「うんとこしょどっこいしょ、せーの!」
「ぬけました!」
ほうれん草は、全部抜いてしまったらもったいないので、周りの大きな葉っぱのみ収穫しました。
一人一枚ずつ、大きい葉っぱをはさみで切りました。
全部で5本収穫したもも組。「ばんざーい!」 残りの大根は、大きくなったらまた収穫に来ようね!(^^)!
ばら組も収穫に来ましたよ。
さくら組に教えてもらい育てた大根。みんなで力を合わせて・・・。
うんとこしょどっこいしょ
せーの
ぬけた!(^^)!
ばら組もグループで1本、全部で5本抜きました。
ゆり組が大きい葉を間引いてくれました。こんなにいっぱいです!
間引いた後のホウレンソウ。「もっともっとおおきくなぁれ!」
収穫後の「嬉しいポーズ!」です。
早速明日青柳さんにお味噌汁を作ってもらうため、みんなで大根を洗いました。
洗っている時の会話「大根の種は赤いのに、どうして大根は白いんだろう?」「きっとおいしくなるってことなんじゃない(*'▽')」「そうか!」
こんなにきれいになりました。絵本の「にんじんとごぼうとだいこん」の大根みたいですね(^^)
「あした、おみそしる、よろしくおねがいします」
「ほうれんそう、よろしくおねがいします」自分たちで育てた野菜は特別のようですね。