大根のお味噌汁
みんなで収穫した大根。葉を、炒めてもらいお昼に食べました。
初めて食べる子もいたようです。
でも、自分たちでお世話をして収穫した大根は、特別美味しいね(*^_^*)
お味噌汁もコップに入れてもらいました。お味噌汁を飲んだ後、コップをゆすいで麦茶も飲みたいお友だちは飲みましたよ。
おいしいかおです(*^_^*)
もちろん、一緒にお世話をしてくれた年長さんも飲みましたよ!
「おいしいね(*^_^*)」
自然と笑顔になってしまいます♡
こんなに大きなお鍋で、味噌汁を作ってくれていたのです。
大鍋で作った後、クラス分のお鍋に分けてくれました。
立派な大根の葉です。
この葉っぱを小さく切って味を付けてくれました。
味噌汁に入れる前の大根です。
このように油で炒めた大根の葉をお弁当の時に食べました。
お味噌汁にも、ゆでた大根の葉を入れて彩りよく頂きました。
翌日、年少さんも大根のお味噌汁を飲みましたよ。
前日、年中・年長さんのお味噌汁が出来るにおいをかいでいた年少さん。「いいにおい、なんのにおい?」と・・・。
1日遅れですが、年少さんもお味噌汁。うれしいね(^_-)
年少さんの「おいしい(*^_^*)」でした。
順番にお味噌汁をよそってもらっていますよ。その中には、学年で育てたほうれん草も入っていますよ。
みんなの「おいしい(*^_^*)」です。
まだまだ「みんなのやさいばたけ」には、大根がありますよ。次はどうやって食べようかな?
人参、早く大きくなるといいね。